熱中症と日射病と熱射病の違いとそれぞれの対策

ベンチに座りボーっとする男性

連日、猛暑が続いています。

ニュースでも熱中症や日射病、熱射病という言葉で報道されています。

正直、「どれも似た症状」という認識ぐらいだと思います。
使い分けてはいるけど、実は意味が一緒だったりします。

そこで、それぞれの症状の違いと症状にあった対策を紹介します。

スポンサーリンク

熱中症と日射病と熱射病の違い

 

熱中症

熱中症とは、夏のような暑い環境の中で、
身体が暑さに適応出来ずに、
様々な障害が起こる症状をいいます。

日射病や熱射病も細かい原因や場面は違いますが、
熱中症に含まれます。

日射病

日射病は、直射日光を直接身体に受けると起こります。

直射日光を受けると、体温が上昇します。
体温が上がると汗をかいて体温調節をしますが、

 

・上がりすぎて(暑すぎて)、調節が追い付かない
・湿度が高く、汗をかいても熱の発散がしにくい
・そもそも汗をかきにくい体質

 

が原因で体温が上がり続け、頭痛・めまい・吐き気などの症状が出ます。

とくに屋外での長時間の部活動や農作業、現場作業と、
子どもからご年配の人まで年齢を問わず、起こりやすいのが現状です。

熱射病

熱射病は、日射病と同じく体温調節が出来ずに、
頭痛・めまい・吐き気などの症状が出る病気です。

日射病は主に屋外で、熱射病は屋内での発症とで分類されます。

ただ、最近では両方とも発症のメカニズムが同じなので、
熱射病や、熱中症でくくられることが多くなってきています。

なので日射病と熱射病というよりは、
屋内と屋外に分けた対策を紹介します。

日射病(屋外)の対策

日射病は外での対策になります。

外出をしない

そもそもになりますが、一番効果的なのは外に出ないことです。
よっぽどの用事が無い場合、外出は控えましょう。

どうしてもというときは、
涼しい早朝や、気温が下がる夕方から夜にしましょう。

外出するときは

どうしても日中に用事があったり作業をしないといけない場合は、
必ず帽子を着用するのと、持ち物に余裕があるときは日傘もしましょう。

身体の中で、頭部は一番直射日光の影響を受けやすいからです。

熱射病(屋内)の対策

うちわで仰ぐ男性

 

熱射病は屋内での対策になります。
直射日光が当たらない分安全だと思われがちですが、
室内の環境によっては非常に危険です。

脱水状態を避ける

体温を下げるために汗をかきますが、
体内の水分が不足してくると機能が低下していき、
熱射病に繋がります。

人間は適した環境でも、
蒸気(汗以外の皮膚や息からなど)で、
1000㎖の水分を失っています。

室内であっても水分はマメに補給しましょう。
とくに、

・お風呂

・寝ているとき

・排泄前後

などは多くの水分を失う作業なので、
これら3点のときは水分を補給するようにしてください。

水分を補給する点では、
室内なのである程度は融通が利くと思います。
こまめに水分は摂取しましょう。

温度と湿度の見える化

脱水状態を防ぐことについて紹介しましたが、
次は室内の環境を整えましょう。

まずは見える化で、

・室温
・湿度

が常にわかるようにします。

見えるようにしたら、
快適と感じる温度と湿度に調整します。
目安としては、

室内温度 ⇒ 25~28℃

室内湿度 ⇒ 55~65%

※設定温度ではありません。

ですが、個人的(30代)には27~28℃が良いぐらいです。
25℃までいくと少し寒く感じるし、
屋外や空調設備が無いところへいくと、
温度差が激しくて体調を崩しそうになりますので。

適性な温度にする方法

一番良いのはクーラーです。
自動設定にしておけば、勝手にやってくれます。

クーラーが苦手な場合は、扇風機。
風の通り道や窓際に置いて使うと、効率よく風が通ります。
あとは扇風機の前に保冷剤や氷、水を凍らしたペットボトルなど、
冷たいものを置いて併用すると、涼しい風が出ます。

家電以外にも保冷剤や冷却ジェルを体に当てるのも効果的です。
直接当てないようにタオルで巻いて使いましょう。

あとは直射日光で部屋の温度が上がっているので、
すだれ、ブラインド、遮光カーテン、遮断フィルムなどで、
光が極力差し込まないようにします。

そして室内で作業する人はなかなか対策が難しいです。
とくに工場だと常に動いて作業する時間のほうが長いので、
スポットクーラーとかはあまり意味がないですよね。
そういうときはファン付作業着を着ると、
衣類と体の間に風が取り込まれるのでとても涼しいです。
バッテリーを身に着けないといけないので、
とにかく何も身に着けたくない!という人はおすすめ出来ませんが、
涼しくしたいという目的であればオススメです。

まとめ

今回紹介したのは通常の健康状態があっての対策です。
睡眠不足や体調不良が重なるととても危険です。

とくに今年(2018年)は記録的な暑さで死者も出ていて、
熱中症が問題になっています。

「昨日全然眠れなかった・・・」
「いつもより体調が良くないな・・・」

と少しでも感じたら、「無理をせず休む」ことが大事ですね。

スポンサーリンク