風習にならってなんとなく義両親へ渡しているお歳暮。
結婚した当初はまだ子供もいなくて、
金銭的に余裕があったから苦でもなんでもなかったと思います。
子供が出来ると養育費などで出費がかさみます。
年間を通せば少しかもしれませんが、
抑えるところは抑えたいですよね。
そこで、
・なんとなくで渡している義両親へのお歳暮ってやめたら失礼なのか
・もしやめるときの義両親へのお歳暮のやめ方
・やめるときのタイミング
を伝えたいと思います。
義両親へのお歳暮をやめるのは失礼?
電話一本で、
「そういやお中元とかお歳暮贈ってるけどやめへん??」
みたいなフランクな付き合いだったらいいんですけどね。笑
それが出来ないから悩んでるんですよね。
「向こうから言ってくれたらいいのに・・・」
「習慣がない家庭が羨ましい・・・」
って、思いますよね。
やめ方にもよりますが、
お歳暮を贈らないこと自体は失礼ではないですよ。
そもそも日本のいらない風習ランキング上位に食い込んでますし、
たぶんそのうち無くなるんじゃないかっていう勢いです。笑
それに相手の趣味や好物がわからないまま贈ってる場合や
「お歳暮はこれ」みたいに押し付けてる場合は、
むしろ贈らないほうがいいんじゃないかと思います。
自分が贈られたら?
誰かにおすそ分けします。
初めは「今後ともよろしくお願い致します」的な感じで、
すごく重要だと思います。
ですが、
もう他人じゃないので、そんな気遣いいらないんじゃないかなーって思います。
贈る相手の風習にもよりますが、
相手の風習よりも自分の家庭のほうが大事ですよね。
義両親も理解してくれると思います。
義両親へのお歳暮のやめ方
親族なので律儀に「やめます」という連絡は必要ないと思います。
お互い気遣いのいらない関係性がいいですよね。
助け合いは必要ですが。笑
お礼状で「次からは無しにしましょう」的なあいさつもいいですが、(実際は丁寧に)
やっぱり文章なので印象はよくないですよね。
メールやラインでも経験があると思いますが、
絵文字やスタンプがなくて「あれこの人怒ってるのかな」って思ってても
実際はそうでもなかったり・・・。
義両親からも「直接言ってくれればいいのに・・・」って思われるかもしれませんよ!
もし義両親から理由を聞かれた場合は、
・「妻は贈りたいと言ってるんだけど」と旦那さんに言わせる
・(お子さんがいる場合)子供のためになるべく節約したい
・(お子さんがいない場合)将来に備えて節約していきたい
など、言い訳をしちゃいましょう。
というか察してほしいところですよね。笑
あともし旦那本人がそこまでやめるつもりがない場合はこう言いましょう。
「じゃあ次からあんたの小遣いから出してね」
義両親へのお歳暮をやめるタイミング
いきなりスパッとやめると印象が悪いです。
もし本年のお中元が済んでいれば、本年のお歳暮は贈りましょう。
そして翌年のお中元はやめて、
暑中見舞いor残暑見舞いのハガキを贈ります。
そして同年のお歳暮を贈らないようにします。
まとめ
お歳暮って感謝の気持ちが薄い気がします。
だから父の日、母の日、誕生日あたりで何かプレゼントしてあげると義両親も喜びますね。
そこは節約せずに「感謝」をしましょう。
どうしてもお金を出したくないのであれば、
年賀状のように、子供の写真を添えて送ると嬉しいですね。