上司が喪中のときはお歳暮を贈ってもいい?時期とマナーは?

風呂敷で包んだ品物

 

会社で上司の身内が亡くなられたとき、
喪中はがきがきますよね。
その場合、その上司に年賀状を送るのを控えるのはわかってますが、
お歳暮を毎年贈ってる or 今年から贈ろうとしてる場合、
贈っていいものなのか悩みますよね。

・贈っていいのか
・贈る時期
・気を付けたいマナー

を紹介します。

スポンサーリンク

上司が喪中のときはお歳暮を贈ってもいい?

贈る相手が喪中の場合は、一般的には贈っても大丈夫です。

ただ、かなりの近親者がお亡くなりになられた場合、
例えば上司の奥さんやお子さんが亡くなられたときは、
お歳暮を遠慮する傾向にあります。
一年のお礼よりも相手の喪中の気遣いを優先する場合ですね。

あとはお歳暮の時期と近親者の葬儀がちょうど被ってしまうときも、
相手方がバタバタしていると思いますので、避けたほうがベターです。

自分が喪中の場合

自分が喪中の場合は、一般的には控えるようにします。
気持ちが落ちていたり、贈る余裕が無いと思います。
それでも「感謝したい・贈りたい人がいる」のであれば、
贈ってもいいと思いますよ。
法律で禁止されてるわけではありませんので。

スポンサーリンク

 

 

上司が喪中のときのお歳暮を贈る時期は?

忌中のお中元やお歳暮の贈答は、避けるものとされています。
忌中は、他界後から四十九日の忌明けまでのことです。
四十九日以内は「穢れた」状態のことなので、
相手に「穢れ」を贈ってはならないということです。

 

忌中を避けると年明けになる場合

松の内は避けてください。
年賀で新年を慶ぶことになるので、相手に大変失礼になります。

寒中お見舞いとして、松の内が明けて2月3日までに贈るようにします。

松の内

関東 1月7日まで
関西 1月15日まで

 

 

上司が喪中のときのお歳暮を贈る際のマナーは?

熨斗

いつも使う紅白の水引はNGになります。
紅白の水引は慶事に使うものです。
喪中のときは無地の奉書紙や無地の短冊に、
「お歳暮」「寒中お見舞い」などを書いて贈ります。

あいさつ

年が明けて寒中お見舞いとしてお歳暮を贈るときに、
お手紙を添える、挨拶を言葉で伝える場合は、
「おめでとう」などのおめでたい言葉は控えましょう。
毎年クセになっていると思いますので、注意が必要ですね。

「(本年も)よろしくお願いします」などの言葉は問題ありません。

 

 

まとめ

喪中は相手への気遣いや配慮で、
お歳暮は相手への感謝の気持ちを伝える行事です。

基本的には一般的なマナーにのっとればいいですが、
相手の状態にあわせてやり方を変える必要がありますね。
それがトータルで相手への気遣いや感謝になるんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク